忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
05/11 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/09 2011 卯
新年明けましておめでとうございます。






今年もどうぞよろしくお願いいたします。







と、遅ればせながらご挨拶を。






下書きは3日にしてたのですが、それはとりあえずほっといて
再作成。






年末年始は、2日に恒例の服買いに出かけたくらいで、あとは
のんびりでした。





自分に合う衣装を見つけるのはなかなか難しいです。
シティでいくつかゲットするとは自分でも意外。







紅白を珍しくほぼ全部観てみましたが、ホールの音響が
良さげで、また実力のある歌い手が多くて(つか、ない場合
は大抵パクやしな)聴きやすかったです。






姉兄とも会えたし、年賀状も作らせてもらって、満足です。





何か一言はがきに添えてくれてた方が、断然嬉しいな。










今年の目標とかはいいですよね。言っても実現する気配ないので。







このヘタレ根性のまま、のらくら生活をできたらなと思います。







そんな向上心のないゆるい感じなので、ここもどれだけ書けるか
はやっぱりわかりませんが、それでもちょくちょく来て下さる方が
もし居て下さったら、大変ありがとうございます。







あ、目標ないとか言うたけど、音楽とは去年より多くふれあえたら
と願います。







あとは、家族が元気で無事にいて、友人が変わらず接してくれたら。








ただ、おだやかにいきたいです。
PR
去年の大晦日に記事を書いた(はず)のが、ほんとにごく
最近に感じます。









本年最終日なので、またもや何か書き留めておきます。









今年は何といっても、京都を離れて大阪に戻って来たことが
一番の変化です。







一緒に居てくれる方々ができて、たしかにゆったりできたけど、
孝行はまるでできてないなあ。
申し訳ない。

今朝もちょっとしたことですぐムスッとしてしまったし。
(でも命令口調は苦手なのです)







戻りたい戻りたいと思ってても、実際願いが叶うと、その
有難さをかみしめる前に、当たり前に思ってしまうのが
いけない。





いけないとはわかってるけど、そういうものなのでしょう。








去年まで毎日のように会ってた人たちと会えなくなって、
たまに再会しても、みんな新しい生活を満喫していて、
どことなく虚しい気持ちになる時もありますが、






自分の選択は間違ってないと思って進んでいくしか
ないんですよね。








京都に残るという道もあることはあって、そうしてたら
得られたものもたくさんあったかもしれんけど、
でもそれは自分にとってベストではない気がします。







抽象的で読んでおられる方は今日も意味不明やと
思いますが。










そして、甘えてるわけではないけど、環境が変わっても、
いくつになっても大人になりきれない。






外に電話一本かけるのだって、かなり考え込んでしまうし。






今はいけても、将来そんなんじゃやっていけないことは目に
みえてる。





まずは常識を身につけないといけない。
でも一般常識ってどうやって得るものなんでしょう。
普通に生きてるつもりやのに。





新聞もっとじっくり読まなあかんのか。




人の話をもっときっちり聞かなあかんのか。






(とても成人が書くこととは思えない。)










あとは対人関係。 好きな人と嫌いな人への態度をあからさまに
変えてしまうので、どんな時でもすましていたい。






「どんなにがんばっても相手を変えることはできないんだから、
自分が変わった方が絶対ラク」





という村上さんのお言葉が印象的です。
ほんまそれ。






イライラを顔に出したり、凹んで暗くなったり、無愛想な表情
をつくったり、周りから見てとれる陰はできるだけしまいたい。











いろいろ伸ばしたい、直したいことはあるけど、そして
毎年同じことを言っている気がしまくりますが、一つずつ
いつか実現できたらいいなと思います。








まずは今日また兄がお帰りになるので、部屋を明け渡す
ことから。(そんな次元)








ネットの取り合いになるか。 でもPCの冊子でちょい勉
したい。









今年も皆さんありがとうございました。






来年も、変わらずずっとよろしくお願いいたします。
どえらくあいだが空いてしまうのは仕方ないことやと
思っておきます。








11月に東へ行き、姉からDSをいただいてからというもの、
12月半ばまで週末家に居る時はほとんど廃生活でした。






ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者





にはまりにはまってしまいました。 ストーリー暗すぎ、
そしてセラゲのキャラ崩壊やば。







そして朝まで起きたりして体調を悪くして今に至るという。
微塵も学習してない。










昨日今日は、帰って来た姉のお力を大いにお借りして、
年賀状を印刷させてもらいました。







あとは一言添えたら出せるけど、良いフレーズが見つからない
&字が汚いからなかなか億劫です。










音楽ファイルを大量に削除しても空き容量はそれほど増大
しないことを発見。
ざんねん。








外PCはなぜすぐキーボードがはがれてしまうのだろう。









また朝まで起きで、そろそろねむTime。








またすぐくる。
待たされることって、こういうことなのかと久しぶりに
経験。








1通メールを送ってくれるだけでいいのに、何やってん
やろう。








うざったい。
11/28 TV選定
19~21日は日光&東京観光。





23日は学祭に行くつもりだったが、急遽奈良ススキドライブに
誘われて、迷いに迷った挙句、山登りに参戦。








どちらも良い思い出になり、ありがとうございました。
また詳しく書く時間はあるだろうか。









んでもって、昨日27日は今度こそ京都へ。




昼過ぎから毛玉と抹茶パフェを食べながらまったりし、
夕方からは河原スト、夜はやまはる、みなどん、いわねこ、
さんさん、ともさんとポムぽい店でご飯。



(こんなけKey Word書いたら大大古田大ヒントやろ毛玉さんや。)




学生みたいな一日を過ごせて満足でした。 ストは激寒やったが。






たしかに、昨日も同期多かった。 前回といい、ついてるかも。
でも、学祭で久々に帰京してる人達にも会いたかったです。




ききょうと言えば、宙だいじょうぶかの。体壊したら、元も子も。




お大事にして欲しいです。






そしてそして、
やっぱり皆さんが楽しそうに歌ってるのを観ると、自分も
プレイヤーになりたくなります。




その場合、もっと本格的なリハビリが必要になるでしょうが。




難しいことはさっぱりわからんが、楽しくやることは、できる。






春までに体力と感覚つけれたらいいなあ。








おんがく


Apri (グロサンツアーVer.はやくフルで聴きたい)