カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の大晦日に記事を書いた(はず)のが、ほんとにごく
最近に感じます。
本年最終日なので、またもや何か書き留めておきます。
今年は何といっても、京都を離れて大阪に戻って来たことが
一番の変化です。
一緒に居てくれる方々ができて、たしかにゆったりできたけど、
孝行はまるでできてないなあ。
申し訳ない。
今朝もちょっとしたことですぐムスッとしてしまったし。
(でも命令口調は苦手なのです)
戻りたい戻りたいと思ってても、実際願いが叶うと、その
有難さをかみしめる前に、当たり前に思ってしまうのが
いけない。
いけないとはわかってるけど、そういうものなのでしょう。
去年まで毎日のように会ってた人たちと会えなくなって、
たまに再会しても、みんな新しい生活を満喫していて、
どことなく虚しい気持ちになる時もありますが、
自分の選択は間違ってないと思って進んでいくしか
ないんですよね。
京都に残るという道もあることはあって、そうしてたら
得られたものもたくさんあったかもしれんけど、
でもそれは自分にとってベストではない気がします。
抽象的で読んでおられる方は今日も意味不明やと
思いますが。
そして、甘えてるわけではないけど、環境が変わっても、
いくつになっても大人になりきれない。
外に電話一本かけるのだって、かなり考え込んでしまうし。
今はいけても、将来そんなんじゃやっていけないことは目に
みえてる。
まずは常識を身につけないといけない。
でも一般常識ってどうやって得るものなんでしょう。
普通に生きてるつもりやのに。
新聞もっとじっくり読まなあかんのか。
人の話をもっときっちり聞かなあかんのか。
(とても成人が書くこととは思えない。)
あとは対人関係。 好きな人と嫌いな人への態度をあからさまに
変えてしまうので、どんな時でもすましていたい。
「どんなにがんばっても相手を変えることはできないんだから、
自分が変わった方が絶対ラク」
という村上さんのお言葉が印象的です。
ほんまそれ。
イライラを顔に出したり、凹んで暗くなったり、無愛想な表情
をつくったり、周りから見てとれる陰はできるだけしまいたい。
いろいろ伸ばしたい、直したいことはあるけど、そして
毎年同じことを言っている気がしまくりますが、一つずつ
いつか実現できたらいいなと思います。
まずは今日また兄がお帰りになるので、部屋を明け渡す
ことから。(そんな次元)
ネットの取り合いになるか。 でもPCの冊子でちょい勉
したい。
今年も皆さんありがとうございました。
来年も、変わらずずっとよろしくお願いいたします。
最近に感じます。
本年最終日なので、またもや何か書き留めておきます。
今年は何といっても、京都を離れて大阪に戻って来たことが
一番の変化です。
一緒に居てくれる方々ができて、たしかにゆったりできたけど、
孝行はまるでできてないなあ。
申し訳ない。
今朝もちょっとしたことですぐムスッとしてしまったし。
(でも命令口調は苦手なのです)
戻りたい戻りたいと思ってても、実際願いが叶うと、その
有難さをかみしめる前に、当たり前に思ってしまうのが
いけない。
いけないとはわかってるけど、そういうものなのでしょう。
去年まで毎日のように会ってた人たちと会えなくなって、
たまに再会しても、みんな新しい生活を満喫していて、
どことなく虚しい気持ちになる時もありますが、
自分の選択は間違ってないと思って進んでいくしか
ないんですよね。
京都に残るという道もあることはあって、そうしてたら
得られたものもたくさんあったかもしれんけど、
でもそれは自分にとってベストではない気がします。
抽象的で読んでおられる方は今日も意味不明やと
思いますが。
そして、甘えてるわけではないけど、環境が変わっても、
いくつになっても大人になりきれない。
外に電話一本かけるのだって、かなり考え込んでしまうし。
今はいけても、将来そんなんじゃやっていけないことは目に
みえてる。
まずは常識を身につけないといけない。
でも一般常識ってどうやって得るものなんでしょう。
普通に生きてるつもりやのに。
新聞もっとじっくり読まなあかんのか。
人の話をもっときっちり聞かなあかんのか。
(とても成人が書くこととは思えない。)
あとは対人関係。 好きな人と嫌いな人への態度をあからさまに
変えてしまうので、どんな時でもすましていたい。
「どんなにがんばっても相手を変えることはできないんだから、
自分が変わった方が絶対ラク」
という村上さんのお言葉が印象的です。
ほんまそれ。
イライラを顔に出したり、凹んで暗くなったり、無愛想な表情
をつくったり、周りから見てとれる陰はできるだけしまいたい。
いろいろ伸ばしたい、直したいことはあるけど、そして
毎年同じことを言っている気がしまくりますが、一つずつ
いつか実現できたらいいなと思います。
まずは今日また兄がお帰りになるので、部屋を明け渡す
ことから。(そんな次元)
ネットの取り合いになるか。 でもPCの冊子でちょい勉
したい。
今年も皆さんありがとうございました。
来年も、変わらずずっとよろしくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする