忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
05/17 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サークルMLで、さっき今日初めて携帯を開いた。昨日は全く開かず。
さみしいさみしい。でも、ウエンツよりはマシか。


昼におばあちゃんと府知事選挙に行ってきました。


知ってるから、っていう理由で今時の若者らしく、「はししたさん」
(←ばあちゃんの間違い。笑)に入れようかと思ってたけど、
兄ちゃんの先輩でもある人の方に入れてきた。今、8時回ったので
開票中やな。

やっぱりはししたが普通に勝ってしまうのかどうなのか。


小学校懐かしかった。今行ってももう知ってる先生ほとんどおらんの
かなあ。しのらー先生どこで何してんやろう。元気かな。


その後、近所の安い店で安い服を買ってもらった。靴も欲しかってん
けど、靴はいいものの方が長持ちするよな、うん。


んでからその後、松源(スーパー)で買い物に付き合う。
グレースの5倍は広いな。京都にも、近くにあんなでっかいスーパー
あればええのに。イズミヤまで行ってられんっつの。



夜、なんでかわからんけど、急に「サトラレ」を見たくなった。

昔、姉と映画館で、そして学校の特別授業でも見た映画。

どうやら、感動する映画が、見たいらしい。

そんなわけで、京都に一人でおる時に映画でも借りて見よかと思うが、
そのためにはやはりTUTAYAのカードがいる。

そして家の中を探すが、ない。ない。どこにもない。



そんな時に頼るのは、おなじみ、祖母である。


‥瞬時に、家に置いとく用の俺の財布を引っ張り出して、見つけてくれる。
すばらしい。神!!


昔っから、家で失くし物したら、いつもおばあちゃんが発掘してくれてた。

暗算もめっちゃ早いし、俺が体調悪くしたらすぐ病院行く準備してくれたし、
もう何から何までほんまにすごい。


いっつも、ありがとう☆これからも、春休みは特に、しょっちゅう帰ってくるから、
ご迷惑かけるけど、よろしくお願いします。



はしした当選確実やってー。 その裏で法律の番組にでとったのがおもろい。
PR

スレッドに書き込みするのはほんまに神経使うなあ。。

書き言葉で、丁寧語で、記号も一切使わんとなると、めっちゃ愛想悪い
文章になるんやけど、これはいたしかたないことなのか。


その後も、調子こいてサークルの先輩の日記に、しょうもなくて少し
説教くさくもあるコメント書いてもうたし。すみません。



タイトルのこのドラマ、内容や展開はベタやけど、主人公は実際の人物
らしいし、おもろかったので、第2回なのに最後まで見てもうた。


もしかしたら俺は、中高時代に、こんな風に何かに一生懸命になる
ってことを経験してへんから、大学生になった今、サークル頑張って
続けよう、歌上達しようって思ってるんかも。

中学高校の時、勉強できる人もすごいって思ったけど、クラブめっちゃ
頑張って練習して、大会で優勝したりする人はほんまにカッコよくて
輝いてたから。

特にうちはクラブに力入れてる学校やったから、どっかでそういう人に
憧れてたんやろなあ。


でも、中高の部活と、大学のサークルって、全然違うんのも現実。

サークルって、ほんまにいろんな考え、価値観もった人がうごめいてる
とこやしな。

サークルばっかで4年間を終わらせるのも、絶対違うし。


食事やないけど、毎日いろんなことをバランスよく経験、消化していけたら
それが一番。(と、言葉にするのは非常に簡単☆)


それにしても、歌練がないのは退屈やあー。あと1週間も!なまる。



おっと、今日も文学部英語から目そらしてしまった。

あと一日で、半年間のお勉強。 えらいこっちゃ。

寒い。とても。 大阪の家はなぜこんなにも寒いのか。


答え:一部屋じゃないから


まあそうやろうね。 にしても、電気ストーブの意味ないやん‥。

かといって熱風が吹き出してくるヒーターは気持ち悪くてかなわんし。


部屋の温度計 7.5℃


なかなか。


京都では朝からでっかい雪が降っててテンション上がった☆

テストの帰り道、傘さして前見んと走ってたら、対向車とぶつかって
怒鳴られたけど。(すいませんわたくしがわるうございました)痛かった。


夜。

コブクロのドキュメンタリーとドラマを半分ずつ見た。

コブクロの方、ビデオ録画してから帰ってくればよかったのに、知らん
かった‥残念。


へえー、ライブで真っ先に新曲披露するんやあ。ライブ行ってみたい!

「5296」も、聴いてみたくなった。 TUTAYAのカードいい加減探さねば。


その前は、マニフェスト提示して可決か否決かを議論するやつ見とった。
意外とおもろいな!そのおかげで一青聞き逃してもうたし。


・義務教育の間は塾に通うことを禁止する

反対。いろんな意見があるけど、「塾に行く=将来の選択肢が増える」では
全くないし。

塾に行っても、なんとなーく勉強した気になってるって人、俺も含めてようけ
おるに違いない。

小学校時代とか、塾なんて行ってない子の方が逆に好奇心も想像力も豊か
やった気する。


・年金は、多く稼いでる人はそれだけたくさん支払い、
 貧しい人は支払いを免除する

これは‥現実問題をあまり認識してへんから、答え出しにくいけど、あえて
答えるなら、反対。

頑張って働いたら絶対に見返り(金)が手に入る、って言い切れる世の中じゃ
なくなってるからなあ。

生活が困ってる人で、自分自身に非がない人ってどれくらいおるんやろう。

俺は、将来どの部類に入るんやろう。 先が見えない。

たしかに、西川先生の言うことも、わかる。そりゃ、自分で稼いだお金、
何に使われてんかもはっきりわからずに持ってかれたくないわな。


にしてもこの番組、「可決されたら、実際の国会に提出」ってところがすげえ‥。

知的なモナさんが見れたのも良い。



あーさぶいー。おかしいやろーこの家。

明日は英語のテスト。

ネイティブの先生の授業なので、聞こうとしてもだんだん話わからんく
なって、もういいやってなるパターン。

あー前期レポートやったのに、試験になってもうた‥。


どうやら、Externalism 実在論 の話をしてたらしい。

地球では水は「H2O」やけど、双子の地球では、水にあたるものは
「XYZ」とされている。二つの地球で違うのは、この点だけ。

‥とかいう話がでてきた。


議論の焦点は、「意味とは何か」っていうことなんかな。

そもそも「意味」なんていうものは、人間が都合よく生きるために物事に
与えた名前にすぎないのであって、「意味」自体に意味はないやんな。


うーん、整理しにくい問題。でも、自分の考えも英語で書かなあかん
みたいやからなあ。頭やわらかくして考えよう。



晩にテレビ見てたら、突然映像が止まって、その後、「しばらくお待ちください」
のテロップが。

こんなこともあるねんなあ。しかも、その「しばらく」がだいぶ長かった。



果汁グミがやたらめったらおいしい。

もはやチョコレートは元カノ。それでも大量に京都の家に居残ってる元カノ。

だから日々少しずつ食べてみる。そうこうしてる間に、また好きになって、
よりを戻したりして。


それも悪くない。

01/24 晴れ雪
太陽出ていい天気やのに、ひらひらと雪が舞ってる。不思議。


小雨やったら絶対に傘さすけど(なんでみんなさせへんのかわからん)、

小雪やったらどうしよっかな。



買い物行こ。