忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
05/15 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/04 信念
明けましておめでとうございます。












いきなり変換間違えた。でもいい熟語やからえっか。













今年は、うまく時間を使う、ってことを目標にしたい。













無駄なことに時間を割かないように、
ほんまにせなあかんことを先延ばしにせんように。












それができたら、やりたいことなんていくらでもできると思うので。

















言うは易し。












なので、







まずはPC利用時間の削減から始めようと思う。















‥と言ってもそんなかたくならずに、焦らず落ち着いて、一つ一つ
の課題と向き合っていけるといいな。













今年もよろしくお願いします。 ちゃんといきます。
PR
今、たまさんとものすごーく精神状態が似てると思う。













勝手な思い込みやけど。 人の気持ちがわかるなんて思わん。













今月末は、いろんなことがあった。いろいろ。たくさん。










その中で、本当に楽しかったことは何やったんやろ。
そもそも、それはあったんやろか。
俺がやりたいことって何やっけ。













全部馬鹿らしくなってくる。 しんどい気持ちだけ味わって、
満ち足りた思いはひとつもやって来やしない。











このまま生きていくのは怖すぎるから、アクションを起こさな
あかんことは重々承知してる。











でも、実際には何も変われてへん。だから、馬鹿らしく思える
っていうのも、人のせいでも運のせいでもなく、自分のせい。











要は、時間がないことを口実に、本当にせなあかんことから
目を背けてただけか。










今も、年末を言い訳に、何もせんとこうとしてる自分がおる。














でも、さっきおばあちゃんからこれからのこと話聞かされて、
ほんまに今のままでは危険やと思った。










こっちにはほとんど荷物もってきてないので何もでけへんし、
そしてもうすぐ兄が帰ってきて、ネットも満足に使えんくなるやろう
から、











とりあえず、今回はちょっと早めに京都に戻ろうかな。













家におっても、甘えて、だらけて、くさっていくだけ。










ごめん。











昨日宮崎あおいが、一年間大河をやってどうやったかって聞かれて、
「幸せでした。」
って答えてたのがものすごく印象的やった。











この一年、どうやったんやろう。







悩みに悩みまくった中でも、楽しかったことや、成長できたことは、
あったって、思いたい。










じゃないと生きてる甲斐がない。













来年は、「一年幸せでした」って自信もって言える年にしたい。









誰かのおかげでそう言えるんじゃなくて、自分の力でそう言いたい。












一人は無理やけど、最後には自分で進まなあかんし。






誰が、健康な足の人間を車椅子で押してくれんねんな。










ただ、変な方向へ行きそうになったら、違うよって連れ戻して
欲しいけど。














下を向くことがあっても、ちゃんと前を向きなおせるようになりたい。








大学入ってからどんどん後ろ向きになってるので。
絶対いいことない。










さあ、






ぐだぐだ書いてもうたけど、そろそろ兄ちゃん帰ってくるんちゃうん。





今年の日記はこれで最後になるんかな。
なんだかんだで、一年続けてきてんなあ。
ほんまつまんなくて意味なくて暗い落書きばっかやったけど。






いつも読んで下さってる方々にはほんまに何と言ったらいいもんやら。







読まれてる意識がないのがあかんのかと思うけど、
でもしゃあない。 ここは ここだけは 絶対自由の空間。











2008年、お疲れ様でした。







すべてはいつか良い方向へはたらくと信じて、2009年を迎えたい
と思います。










よいお年を。
は表現することなのに、














落ち着いて、平常心で表現することが、













なんでこんなにもでけへんのか。


















行動で示したい派やのに、ほんと最低。
12/23 寝不足
練習やら何やらが忙しくて、なかなか時間が取れん。













今日は昼食べる時間確保すんのもしんどかったし。













そんな中、













夜遊び企画第一段決行。













これはずっと前から計画してたことやし。実行するに決まってる。












詳しいことはまた時間のある時に。
















北の地は未知すぎて一人では行けない。













いい友人に出会えてほんまによかったと思う。












が、







そんな人たちにも、自分の奥底にある、汚れた部分は見せられない。

















帰りの丸太までの真剣トークがおもしろかった。










自分の干物男具合に笑えた。 でもいいや、今は。笑




















明日も早起き。 バスの時間また調べらんと。
予定なくなんのはほんまにさみしい。














でも、これはみんなで意見が一致したことやし、懸命な判断
やったんやと思っとこう。 損得勘定の結果。














疲れてたのか、10時間は寝たと思う。
















昨日は待望のライブ。かずまさ。














こんなけ人おったら不況も回復すんじゃねっていうくらい大勢の
人がドームに集結してた。












小田さんは高いと聞くが、A席でもこんなするんやね、チケット代。













タダで見せてもらってほんまにありがとございます。
















出てきた瞬間は、やっぱ興奮する。 始まるんやあって。















めっちゃ予習していったけど、やっぱり知らん曲もいっぱいあって、
(てかshuffleで移動中に聴きまくってたから、曲名と曲が一致せえ
へんっていう)












知ってる曲とそうでない曲では、自分の中で盛り上がり方違うんが
ちょい残念やった。笑















あと、一番期待してた「こころ」が、自転車走行のあとで息切れしてた
のも‥。
















音響の面からも聴いてみたり。 スピーカー縦にめっさ長い。。













ボーカルの音割れはしゃあないことなんやろうか。












でも楽器はめっちゃクリア。 リバーブじゃなくて、エコー?















プロのライブのスタッフの仕事したいなあ。 本番見れそうやし。















ツアー中足悪くしたというのに、最終日なのでドームを走りまくり、
手を振りまくってくれてた。











そしてMCはほとんど自分が年をとった話ばっか。笑













いくつかの曲では、お客さんにマイク向けてフレーズちょこっと
ずつ歌わせるっていう特大サービスも。














音はさておき、さすがみなさん。 歌詞わからん人とかおらんかった。













俺やったら絶対歌えてへんかったわ。















あと、体力がすごい。 何曲歌うんやっていう。














3時間の練習で、リードでもないのに歌うのしんどくなるとか
ただのヘタレやなと改めて思った。











そんな弱音は吐いたことないけど。















年とってもあの透き通った声が失われることがないのも羨ましい。












体力ありすぎて、超長丁場のライブ。 4時間弱はあった。














アンコールは、「1回きりで歌うのも2、3曲」っていう固定概念も見事に
覆してくれて。












たしか3回も出てきてくれて、歌ったのは10曲くらい?















どんなおじさんだ。









すごすぎ。














逆に、聴いてるだけの方が疲れるっていう。 ああもったいね。















終わった後の、胴上げの映像にじんときた。















ライブっていいな。 演者と、聴き手が、一緒になって作る作品。











意思疎通が、何より大事。














やっぱ、人に届けられる音楽がしたい。








そうじゃないと、音楽とちゃうって。











そのために能力がいるのは言うまでもないけど。
















帰りはすごい人でイライラしてもうたけど、















またいつか、行きたい。















今度はもっと聴いていく。 持って行くものの準備もぬかりなく。



















祭りの次の日はさみしい。 サイリウムはいつまでも光ってるけど。













火曜のあとも、水曜のあとも、土曜のあとも、
そして日曜のあともそう思うんやろうか。














やとしたら、楽しんでるその瞬間を、思いっきりかみしめるしかないか。











一瞬一秒とはよく言うけど。 まさにそれ。















無意識に生きることほど無駄な生き方はないと思う。
















考えて、感じて、行動すること。 だいじ。