忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
05/14 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I'm well impressed by the meanings of national flags in the world.

For instance, Ukraine is famous for having much grain. But at times,

disasters come and decrease the number. So people wish to have a

huge wheat belt under a clear sky and that is why the national flag is 

simply composed of two colors. The upper part is blue and the lower is

yellow.









日本も、何十年にもわたって日の丸の大きさをもうちょい大きくしようとした
人がおってんて。





結局今はその案は採用されてへんけど。 浪漫やな。








ロシアについてはピョートル大帝が当時すすんでたオランダに留学した時、
国旗の色をパクったという説もある。









あと、今では旗つるした時の見栄えを考えて、ちょい左に絵柄を寄せたり
っていう工夫をすることもあるらしい。
なるほどな。








こんなテレビに影響されるんやったら、テレビ局受けてもいいんちゃう
と思ったりもする。








美女か野獣の高宮真みたいな仕事したい。
あ、また実現困難な妄想。









Knowledge of various matters always make me excited.
PR
桂ちゃんに倣って、「昔ああすればよかった」っていう後悔は
ないような毎日を送ることを心がけてはいるけど、
先月のバイキングは、あのバイキングだけは、何がなんでも
行けばよかったかなと、今日ハニカミでデザートビュッフェ
やってるのを見て、思わされた。










あーくやしい。 Promiseめ。
明日どうしよう。 ボコられに行くか。 てか夜どうなったんや。











ここんとこ、ほんとに食べ物のことしか頭にない。







しかも常に何か食べたくて、常に何か食べてるような。












まずいな。










壊れた傘は、明日なおそう。
もっと食べ物入れてもらえばよかったか。








今回はちょっとさみしいような。
やっぱりチーズケーキ持って帰りたかった。(無理)









公立校では相変わらず転校生気分。







さすがに居心地いいわけないけど、めんどくさい人にからまれる
のも嫌やし、しゃあないかなあ。







どっちみち、土曜参加できへんな、このままじゃ。










さて、MLによると、14日頃にお話合いをするそうで。






ryouくんの正論によって、俺が実行しようとしてた人任せプロジェクト
は一気に崩壊した。すません。







でも言いたいこといちお全部伝えてんけどなあ。
絶対直で会ってもきちんとしゃべれんし。






これ以上何を話し合うんやろ。 不毛な議論なら、せん方がまし。







2年前の自分を見てるみたい。









そのふんばりは無駄じゃないと信じたい。
まあいつかはseasons 2サビの歌詞のようになるであろう。
なってくれんと困る。










We forget our repentant attitude the minute the danger has passed.

I have to keep in mind I did experience hard times or I would put

myself in the same hole. Time can be the savior and the ruin.










自分次第ってことか。
食べ物失敗メモ







・納豆用に卵わって余った白身がもったいなかったから、
それに普通の卵混ぜて(つまり白身だけ倍)卵焼き作ったら、
たいへん貧相な味になった





・冷凍ミニハンバーグを、ラップしろと書いてなかったので
そのまま温めたら、時間長すぎたのかレンジ内にソース
大量飛散







・晩食べる時間なく作業始めたら、能率最悪。変な間違い
ばっかり。 能力ないだけかもしらんが。







・白菜は早めに食べきらんと変色する。量多すぎ。










料理を全くせんのも、ありやと思えてきた。くそ。








That's why I go home tomorrow. About two weeks have passed
since I came back here?

Nice meals Grandma prepares for me must make me feel happy.

I appreciate it. But it's a pity I cannot hit on a good idea about presents

for them.









離婚最終回録画し忘れた。 ざんねん。
03/08 逃げ
入社試験なんて、博打のサイコロのようなもの。
就職した者は一生その会社に縛られ、就職できなかった者は
別の人生を歩む。ただそれだけのこと。
落ちたからといって目の前から自分の人生が消えてなくなるわけ
でもないし、受かったからといって明るい未来があるわけでもない。











自分はどっこも就職決まらんかった一方、コネ入社のおばかさん
もいたりして、人生は不公平だと嘆くハケンの森ちゃんに対する
とっくりの台詞。







そりゃそうなんやけどね。
今もってる手帳にも似たようなこと書いてるっけ。






会社が信じられないってのもわかるけど。
それでも信じな、普通のひとはやってけんとも思ったり。









間宮貴子といい、こんなかっこええ働きマンどこにおんじゃい。






痛快やけど。








メグミこん時はまだ演技うまくないんや。上海の時は慣れてる感じ
したけど。












今日もストで一瞬歌ってんけど、ぜんっぜん楽しめんくてそれが
逆におもしろかったくらい。







だって状況が状況だけに、なあ。 まさしくびみょう。
誰が悪いわけでもない。 ただ、そうなってるだけ。







まあ無為自然を貫かせていただくのみ。








機材の電源落としたあと、自分が率先して次々とケーブル抜いて
いったら、誰も抜いていいかと聞いてこないことが判明。
感じ悪いかな。別にいっか。 人間的省エネ。







創平さんが鬼のように仕事してるので、俺は心おきなく隠居生活が
送れてる。 誰に感謝される仕事でもないからなあ。楽しくやってて
くれたらと思うけど、でもまあそのようなので安心。








明日機材の空き時間あったら遊ぼっかな。
でもその前に音取り復習が大変。
え、こんな忘れるもんなんや。







義務みたいになってしんどい。 でも締切が迫らんと頑張れんの
やから仕方なし。










今日変なところで猿橋さんぽい人を発見したんやけど、向こうは
気づいてたんやろか。







また会ったら嬉しいような嫌なような。今はめんどくさい状況は
極力つくりたくない。








I don' know whether I'd like to talk with friends about our conditions
 
nowadays. One used to advise me not to tell the truth fully.

That isn't neccessarily false or loyal in a certail case.

However, it makes me more relaxed to talk of many with someone

special. I only regard as true that we all are forced to live by ourselves.

---Who can.









すがれる人がいるのは、しあわせなことやと思う。









いろんな気持ちが錯綜してる。 こんらん。







音取りにもどろ。 こんなんしてる場合じゃないかもしらんけど。