忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]
05/16 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前の日曜に、京都学生祭典の一環で見に行った映画。






林田さん誘ってくれてほんまにありがとう☆






余裕をもって大阪を発つつもりが、だんじりの影響で貝塚へ
行けず、岸和田に先回りしようとしたけど結局南海線一台
逃す。






だんじり好きの方には心から申し訳なく思いますが、






まじふざけんなよ、って言いたい。






公共交通機関への経路くらい空けとけや。








その後、






なんとか京都に着いて、荷物降ろして京都会館へ。








開演30分前に着くとか遅すぎるかなあ。 混みまくってたら
どうしようと思ってたけど、





ホールでかいし、そんなに満杯でもなくてよかった。









作品は、決して金のかかった豪華なものじゃないけど、






普段意識しなかった問題を改めて考える機会を与えてくれる。









同情?感動?悲しみ? 何の涙かわからんけど、ディベートの
シーンでは思わず泣いてしまった。







正解のでない問題。 考えることに意味があるとはよく言われるけど。








自分勝手に生きたらあかんなということだけは、確かに思った。









1年間みんなで飼育した豚を、自分たちが卒業する際に、
食肉にするか、幼い下級生に引き渡すか。






どちらにも良い点、悪い点がある。











あなたなら、どういう理由で、どちらを選択しますか。
PR
・リズムは体で表現 メンバーで体の動きを共有




・曲を通して決めどころを見つけ、話合って統一




・声のでかい人と歌うとでかくなる







なるほどなあ。 他にもあったっけ。










それにしても、








技術と表現はどっちを優先させるべきなんやろう。
絶対に、俺は頼りにならない上回っていうレッテルを貼られてるん
やろうなあ。あーあ。やだな。







難しいことわからんし、大事なこと言ってあげられたりもできん。





聞かれたら、何か思ったこと言うようにはしてるけど。





てかみんな普通に歌えてると思うし。








これって音響人的にはあかんのやろか。





でも、曲を作るのは歌い手で、PAはそれをいかに良い
状態で外へ送り出すが一番の仕事であって。






と言っても、PA側にも、人の音楽に対して意見できる
ような感覚を身につけんと、音作りなんてでけへんのか。








そもそも



言われるまで自分のやりたいようにやってしまうから
あかんのやろうなあ。





コミュニケーションを、うまくとれていない。




何かあったら言ってね、って言っても、まだ機材のこと
よくわからんからか、遠慮してるのか、特に何も言って
くれへんし。笑





いや、上回バンドの時も結局そうなってるか。







どうしたらもっと有意義な時間を過ごせるかが、
後半戦の課題。





頭使わなな。









その前に金曜にまた一仕事。





楽しみっちゃあ楽しみやねんけど、



ケーブル届かないとか、見たこともないミキサーの登場とか、
不安要素は多々ある。





あっきー何かわかり次第情報ちょうだい。笑










今日優奈さんに、





「優くん何連勤?」





って聞かれた。




そんな毎日やってるわけちゃうねんけど、いや、ほぼ毎日か。







とても譜面にまで手が回らない。







音取りもせんと。 白栗地味にむずい。
明日の今頃にはうまく笑える


そうまるで何事もなかったかのように


いつだってそうやって歩いて来たのに


このゲーム思うように操作できない








(『GAME』より)








もうちょっvirtualの領域で強くなったら、こっちの世界でもうまく
やってけたりすんのかな。







どんなゲームやっても、絶対負けてまうし。








桃鉄のおもしろさはやっぱわからん。 あんな人生いややし、
へこむ。






でもまおけつさんとはまた遊びたい。











変な時間に、変な夢から醒めて起きた上に、外は雨。











テンション上がるわけない。











一人でPlayするほどつまらんことはないので、どうか
誰もどっか行ったりせんといてほしい。








こわい。
誰が「体育」のことを「たいく」って略して使い始めたんやろう。









祝日は、サークルで丸つぶれ。






これをいいと思うか悪いと思うかは、価値観の問題。







最後の最後で、日付変わる前に川崎君に超長文のスト仕事
引き継ぎメールを作って送ることになるとは。笑







疲れた。







あ、最近疲れたばっかり言ってる。







と思ったら今返信来た。わーい。 頑張って書いてよかった。







今日ももやしもんにピッチ叱られた。。 気つけてるんやけど、
まだ甘いんやなあ。 困った。 次こそは。






まあでも一方的に助言、指導する関係よりは断然いいわ。



ありがとう。






絶対の音感はなくても、周りを聴いて自分の居場所をうまく
見つけたらいい。 それだけやねんけどなあ。




いや、音感というより、音の飛ばす方向や出し方(むしろこっち
かも)が俺は悪い気がする。






もっと自由に歌えるようになりたい。






ほんでもって、やっぱりマイクで歌うと、まだまだできるって思う。



ならその時にしろって自分に突っ込みたくなるけど。








羞恥心は捨て、向上心だけもっていけたらな。










なんやあっきーブラッディマンデイ見てへんのかい。





昨日やってた、目の保養ドラマ(あ、こんなん言うたら
全国に敵ができる。)より全然おもろいて。







どなたか見てませんか。 あ、プリズムか。








めっっっちゃ引き込まれた。 久々に当たりの予感。








もっといろいろ書きたいねんけど眠すぎてあかん。無理。








明日も機材練や。よし、気合い。 あの教室むずいんやけど‥。





しかも、雨。










最善を、尽くします。