忍者ブログ
This blog is Written by ,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
(08/25)
(03/24)
(03/23)
(03/20)
(03/20)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
[PR]
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
05/15 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/29 calling

My mother went to bed at 10 p.m. yesterday.


She advised me to decide my future by fortunetelling.


That seems to be correct but how in the world can I do?







おもしろい親です。どちらかというとfunny。







そういえば、昔家族が困ってる時に占いと銘打って、安心させてた
記憶がある。



しかもそれが当たるからすごかった。










眠い。  休日は寝ることしかしたくない。

PR
うちの学生の良いところ。






勉強熱心。自分の専門分野に関する研究では、妥協をせず
徹底的に調べて、発表の際、担当教授からどのような質問を
されても的確に答える者がほとんど。






いっつもみんな、勉強せえなって言うてるイメージあるし。









自分が取り組んでる課題がほんとに楽しいからそうできるんやろな。







勉強と遊びのメリハリもきちんとしてるし。さすが。











話は変わって
珍しく親から返事来ず。10時過ぎたし、就寝modeか。
早寝早起き早歩き。








一人で歩いてるのに足遅い人はちょっと、と思うことがある。
心せま。









明日部屋干し嫌やな。自転車で遠出するし、くもりどまりで。
08/27 モード
英語で言うmodeって日本語に直しにくい言葉。








「方法、様式(way, manner)」か。 たしかに。







じゃあ、
勉強モードから遊びモードに切り替える、って言う時の
「モード」はどういう意味なのか。






考えてることの方向、志向っていう意味かな。
だとしたらwayで言い換えれないこともない。




確かに。






ちなみにうちの親はだいごぎらい。







「リテラシー」、「リメディアル」とか、想像しにくいカタカナは苦手。
調べたら一発やけど。
調べるのが楽しかったりすんやけど。







そういえば、「メンター制度」のメンターって英語なんか。ふーん。









ごちゃごちゃ考えてないで昼食べな。 あついねむいはらへり。
この先一週間ほとんどくもりマーク。







からっと晴れてくれたらいいねんけど。





くもりでじめっとが一番辛い。









自分の周りの人間のレベルが高いことに改めて驚き、恐れる。








みんななんでそんな落ち着いて、考えがはたらいて、しっかりしてる
んやろ。







仕事の経験や人と接する機会の数、知識の吸収量なのか。








自分のおこちゃまさがむずがゆい。








でもお子様にだってやれることはある。








笑って明るく過ごすこと、純心でいること、好奇心をもつこと、などなど。









自信は絶対捨てない。
チェックメイト。








自信をもって誇れるものはないけど、第2ステージも、投げずに完走する。