04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次はいつ戻れるんやろ。
歌ってる時は全然眠くなくて(声は徐々に出なくなってったけど)、
今家帰って来たとたん眠気が。。
しもやんと逆。しんどいのにごめんよ。
あーでも集中力切れてくるし、長いこと歌うだけがすべてとちゃうな。
アレンジ譜は歌いこなすのが難しい。
既成譜は音が難しい。
サプライズvol.3成功おめでとう!
ちょっとしたサプライズの続きはまた後日一人で実行しようっと。
眠いけど、明日の発表しゃべれる準備だけせんと。
前提で書く。
明日は忙しそうやし。今書いてまえ、ということで。
3時ジャスコ集合で、帰宅したのが10時。
まさかの7時間‥。なが。
ジャスコって袋くれんのやな。たなかがくれるんが普通やと思てた。
ああ、反エコですいません。
すいませんというか困るのは将来の自分。
みぞはきちんと入れるもん持って来てた、さすが。なんでもできる君。
火事は怖いな。。うちオール電化やけど、スイッチ切り忘れて外出たり
せんように気つけねば。
Zobe Houseは以前よりもすっきりしてるような印象があって、
ますます快適。 収納がうまい(ベッドとか)ので動けるスペースが広い。
mixiやりまっくてごめんよ。笑 だって普段せえへんから。
淡路島の写真もゲット。これは後日使用するんや。
泡だて器をこの日のために買ったそうで。なんちゅう気合いの入りよう‥。
粉飛ばしまくってごめんなさい。 何も知らなくてごめんなさい。
ほんま、無知は悪やな。
でも二人なんでそんないろいろ料理について知ってんの。感心 寒心。
ケーキ1つじゃ足りなさそうなので、もいっこ作ることに。
ふたりともファイトー。
机の棚に、分厚い英和辞書があってびっくり。
確か去年英語の授業で、あれくらい厚い辞典くらいもちなさいと散々
言われたなあ。
もらいもんて、めちゃラッキーやな。って使わんのかよ。。じゃあくれ。
企画準備完了後は、ぞべ料理の登場。
サラダと、ミートソーススパゲッティでした。(え、合ってるやんな。)
うまい、天才☆
でも、
唐辛子を唐辛子と認識できずに、
食べてはいけないことを理解できずに、
食べてしまった。
辛い
辛い
いや、ちがう
痛い
悶絶。
でも唐辛子食べたわりには反応が地味やったそうで。
案外辛いのいける口なんかもね。
メロンソーダが期間限定で市販されてたので買ってみたら、
昔はみがき粉で経験したようなお味やった。
まずくはないんやけど、レストランとかのとはまた違う感じ。
冷蔵庫に置いてきたけど、みぞ嫌がれへんかな。。
しもやんが誕生日プレートに名前書く作業をし、
俺は洗い物(カレカレ部の時もやったような‥)担当になってんけど、
その間テレビでスポーツ観戦をする溝邊景祐さんが、
おっさん
以外の何者でもなかった。
「おっしゃー」 「いけ、いけって!」 「ばか!」「何しよると」
(←ん、たしかこんな風)
と歓声、罵声、方言が次々飛び出す。 おもろ。
それ聞いてたら、
高校まで実家におった兄も、夜中テレビでスポーツ見ながら
興奮のあまり叫んでて、
それが2階まで聞こえてきて寝れんくて。
っていうのを思い出して、ふと懐かしく感じた。
でもやっぱうるさいよ。笑
仕事は洗いもんくらいしかしてへんけど、のんびりできた
7時間だった。快適かいてき。
明日、喜んでくれるといいね。
来週の木曜に会えると思っていた人が、実は今週の木曜で
一緒に働くのラストだった。
さみしい。
たいした仕事とちゃうのに、
こんなさみしくなるとは思ってもみなかった。
彼は、学年は一個下やけど働き始めたのがほぼ同時(俺の方が
2週間くらい早かったんかな)で、
とても気さくで明るくて、
忙しい時は接客ちょい怖いけど、
鉄道研究会とかいう未知のサークルに入ってるそうで、
勤務中しか接してへんから多くは知らんのやけど、
ほんまに一緒におって居心地のいい人やったなあと思う。
最終回はミスしまくりで、洗い物ばっかしてたのは一生
忘れられへん気がする。笑
自分も人のこと言われへんけど。
来年もまだおるんかな。 わからんな。
一年間、ありがとうございました。お疲れ様でした。
またどこかで。
こうして、
これからバイトとサークルどっちを取るか迫られた結果、
サークルをとったわけやけど、
実際別れを経験して、考えが揺らいだりもするけど、
その選択が正しいものであったと言えるように、
あとから後悔なんかせんように、
大事に生きていかなもったいなすぎるな、と思った。
妙にしみじみするのは、
ドラマの最終回を見たからか、雨の夜にひとりでいるからか。
もの悲しくなってきた。 気のもちようとか言ったとこやのに。
でもこういう感情をもつことも、悪いことではないよな。
明日になれば、きっと 変わる。
何物にも揺るがない、強い精神をもってる人しか言えない
ようなセリフ。すごい。
俺はどうしても周りの人の存在が気になる。
だって一人で生きてるんちゃうし。人間は誰だってわがままやし。
ある程度そうなるんは仕方ないかなとは思う。
でも、
他人は他人で、おととい歯医者で思い知らされたように、
周りの人だって、俺が知るよしもないようなしんどさやつらさを経験
してるに決まってて、
誰が幸せで誰が不幸せなんて簡単には定義できなくて。
ようは 「気のもちよう。」
やねんな。
考え方ひとつで、生き方は変わる。
だから、
自分ばっかかわいそう、しんどいめしてる、不幸だ
なんて思うのはやめよ。
そんな考えをもつこと自体、不幸のはじまり。
遠い将来、
40歳過ぎても、焦ることなく自分のペースで、自分の大切なものを
守って生きていけるといいな。
いいドラマの終わり方でした。