04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中古ゲームは秋葉には到底及びませんね。F.M久々に見たら
面白そう。
(やっぱりまた漢字変換がおかしい。)
岸和田のロイホも10年くらいぶりではないかと。
なごむ。
定番の味やけど美味しい。 時間帯のせいやけど、店員さん1人で
大変そう。 水も頼みにくい。
母と祖母の携帯が、電波のせいで使えなくなる通知を受けたので
機種変へ。 二人とも同じタイプの色違いでいいんか。
よく考えたらおばあちゃんは簡単ケータイにすべきかと後から
思い返しましたが、運良くこれもボタンと画面が大きいやつやった
みたいです。
Cメール機能だけのシンプル版。 使い方ちゃんと説明できるかな。
昨日はそうでもなかったけど、今日はすごい雨。 招集命令出てる
んやろうか。
大人しくしておきます。
いらっとして、怒ってしまいます。
(なぜか発が正しく表記されない。きもちわる)
ぐっとこらえることが、外でも内でもなんででけへんのやろう。
食べてすぐ寝てはいけないと思い、いつも以上に夜更かし&
仮眠少々で朝になってしまった。
不摂生極まりない。 そりゃ体重も増えるわ。
この週末は何をしよう。 雨の中、欲しいものはあるけど。
改行枠がなんやらおかしくなりますね。 ごめんなさい。
若い販売員さんごめんなさい。 しかも2回目はなかなか玄関に
出れず。
(当初作成より異常に時間が経ってしまいました。)
・4月30日(土)
比較的ゆっくりめの時間に家を出て、半年ぶりくらいの空の旅。
空港のあの独特の雰囲気が良いです。
広さと清潔さとが普通に大きな要因なんやろうか。
ただ、検査のにいちゃんとねえちゃんはやる気無し人が多い
イメージはあるけど。
バーコードをかざすというのもわからなかったし、しかも
どこに当てたらいいのかもわからなかった愚かな田舎者。
昼をちゃんと食べる時間はなかったので、機内のチョコのみで
辛抱。 外出てる時は普段からこの時間帯はあんまりですが。
PR流れたら、その間チャンネルの進行もストップしたら
いいのにと昔から思います。
早送りも巻き戻しもできひんのやから。
今途切れんといて欲しいと切に願いことがしばしばしば。
到着後は渋谷AXで寛ライブ。 到着時間はほんとちょうど
よかった。指定やからはよ行ってもしょうない。
並ぶとかご苦労様でございます。
恐れていたように、昔のナンバーは音源よりかなり音を
下げてくださっておりました。
1音はさすがに。 今が調子悪いのか、今後ずっとこの調子で
いってしまうのか。
声変わりするんやから仕方がないかあ。
スピ時を観てると、Dくらい余裕だと思うのですが。
baby don't は一回でいいから、ありがとうというのを聴いて
みたかったなあ。
と思うものの、総じてセトリは良い感じ。
童神は前から気になってたけど、さらに好きになりました。
こういう歌い方の方が今回は好き。
・5月1日(日)
おそらく初の上野動物園へ行きました。 あと数日後なら
無料になったみたいですが、それでも結構な人。
名物のパンダ大行列も経験しました。 固まってたので
感動はあまりなかったような。
カピパラかわいい。なんとなく自分をみているようだった。
あのだらっとした感じが。
園内は広くて、すべてを見て回ったら丸一日かかりそうです。
午後は新宿クジンシーを独り歩き。 スクランブルまた写真に
おさめてしまった。
結局○l○lで超短期間に洋服調達。 109mensとか行かずに
初めからここにしときゃよかったのですが。
夕方は兄と合流して姉のお芝居観賞。
前回のトラウマがありましたが、今回も期待通り。
柳沢さんよ。
謎のストーリーをぜひ解説して欲しいです。でも姉ご本人には
聞きにくい。
夜はこれまた久しぶりに飲酒。 といっても甘いジュースの
ようなものばっかりです。
酒で失敗なんて、この先一生縁がないと思います。
・5月2日(月)
当然のように休みました。
姉・兄と昼前に集合していざ箱根へ。
フリーパスをいただき、まずはロマンスカー?に乗りましたが、
ほぼ寝て終わりました。
ボックスタイプじゃないのですね。
強羅駅に着き、荷物を預けてバスにて星の王子様ミュージアムへ。
庭とか建物すべてが物語の世界。 山田さんの語りはメルヘンチック。
なぜこの地でこのミュージアムを設立するに至ったのかについては、
結局不明に終わりました。
その後、ガラスの館へ。 庭園風のつくりで壁紙素材をたくさん
いただきました。
置き土産はどれも高価で、手が出ません。
何より、うちの家系は食べ物の方が確実に喜ばれるのです。
夜はホテルでバイキング。 諒くん何回行くねん。
ジムに通っているとはいえ、さすが。
俺はデザートとご飯を交互に行く作戦に出ましたが、
かなりの強敵に手こずりました。 ごめんなさい。
・5月3日(火)
朝食もバイキング。 ここでも諒本領発揮。早織未起動。
ロープウェイや船を乗り継ぐ、移動メインの旅。 山も湖も
かなり寒かったことを一番覚えています。
昼のせいろ蒸しが美味かったです。 あっさりとした、ごまだれで。
昼を過ぎると兄が別件ありとのことでさよなら。 ジムか。
曇り空のなか、今日は彫刻の森へ赴きました。
あまり観るものないかな、と思ったら、何やらピエロの格好を
して奇声をあげながらパフォーマンスをしている赤黄青の3人組
を発見。
ちょうど公演の時間やったみたい。
初めはスルーしようとするも、体を張った演出と青のしゃべり
(純日本人でした。)のフランクさに惹き込まれてしまいました。
後日ネットで調べたら、日本にとどまらず、色んなところで
ステージしてるみたいです。
カンパを帽子に入れに行く時に見てしまいましたが、結構
練習であちこち怪我したりしてるぽいでした。
人間のスペックに驚かされます。 あれ、そいや彫刻は。
ピカソの巨大な絵が気持ち悪かったです。
星の公園?の迷路は童心に戻れて楽しい。 アドベンチャー。
強羅駅で桜のまんじゅうが気になっていたのですが買いに戻れず、
結局この森で家用室用村上田中様用のすべての土産を済ませ
ました。
人気No.1とか書くのはほんとにずるい商売してます。
でもオシャレチョコ。
東京に戻り、姉とも別れて空を経由して大阪へ。
眠すぎて何もしたくなくなったりと色々ありましたが、
少しは拭えた気がします。
そして昨日は向こうで時間が足りなかったのでこちらで服買いの
続きを。
とても盛りだくさんな連休になりました。 みんなありがとう。
明日もこれが続いたらいいのになあ。
この時間が一番いややわ。 誰もがそやろうけど。
武井ちゃん結婚とかほんと4月末のたまさんメールいただくまで
知りませんでした。
みんなどんどん日記卒業するし、ミクもツイもやっていないと
こういうことになるのですね。 さみし。
1カ月とちょっとしか経ってないのに、もう効き目切れか。