04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある方の昨日のひとこと。
「オーディションである程度下手くそな人は強制的にやめさせる
制度作ったらいいんじゃない。」
ほんとに。それあったら俺とっくの昔にクビ切られてる。
そんな昨日はびっくりするぐらいクールポコ状態に。
れり練ではちょっと前に言ったけど、サークルライブってほんまに運。
もちろん一定のレベルはいるけど、その後は、Pの好みやら、バンド
カラーで決まってしまう。
だから、うまいからって絶対に通るとは限らんし、逆もありえる。
それがわかったから、もうオーディションの場では、今自分ができること
を全部やりきれたら勝ちやと割り切って挑んでるんやけど、今回はそれが
あまりにも出来なさ過ぎた。
原因考えると、自分の力量(歌の技術に限らず、精神力とか含めたすべて)
のなさにやっぱり行き着いてしまう。
現に、俺以外のメンバーはちゃんと誉められてるし。
普段の録音聞いても、自分が足引っ張ってるのがいやっちゅうほどわかる。
これはどこで誰と歌う時でもそう。
そんな状況がずっと続くと、さすがに楽しいより窮屈さの方が勝ってきて。
楽しいからやる、ってのと、他人に迷惑かけることだけは絶対しない
っていう両方の決まりに、違反してるみたい。
途中棄権はお勧めしないという角倉さんの忠告も有難い、けど。
選択は自由なんやし、ぼちぼち考えるしかないか。