04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPodは家のiTunesにしか同期できないのは不便。
アイロンは家に帰らないとかけられないのも不便。
ただし貝塚は、町自体が、不便。
常に保険をかけたり先を読んで行動せえなあかんってことか。
今日は図書館で山崎&板谷コンビと偶然遭遇。
もう論文のテーマ決めて奮闘してるらしい。
授業も、単位にならんやつを興味でとったりしてて。すごい。
「たまに」遊んでるよ、っていうかな子さんの一言に唖然。
何、たまって。
北原君はいろんなことに対して保険をかけてるらしい。
非常線張りすぎて、逆にひっかかれへんかと3人で心配する。
すけさんの同期になるんかなあ。 顔知ってるか今度聞いてみよ。
クラスの集まりやろうと誰かが計画してくれてるらしい。
みんなめっちゃええ人やけど、今は、あんま行きたくないな。
努力家で真面目。 知識も経験も豊富。
住む世界が違う気がして。 いたたまれない。
高校の集まりも断ってもうて(結局歌が入ったし、みんなも微妙みたい
やったけど)、
こんな感じでいろいろ閉じ籠った生き方してたら、しまいには誰にも
何も声かけられんくなるんやろか。
でも、これはチャンスやとは思わんのやよな。そうであれば、つかみに
いくんやけど。
一つの選択をすると、その他の道が消える
大学出て普通に就職する選択もあったけど、自分は
そうせずに音楽の道を選んだ。
それが正しかったのかは、まだわからない。
っていういきもの水野の言葉が印象的。
アナログテレビのきしむ音がしょっちゅう。 少し怖い。